ついに中国でシャオミ最新作「Smart band 8」が発表されました!
新作待ちをしていた 6, 7ユーザの私、今からワクワクしてます!
発表ベースになりますが、8の特徴や7とのスペック比較をしてみました。
スマートバンド 8 (mi band 8)

Xiaomi(シャオミ)の高機能低価格なスマートウォッチ「Smart band」シリーズの最新作。
とにかく安いのに機能充実、壊れることなく使いやすい、おすすめのスマートウォッチです。

6でどっぷりハマり、7も家族で愛用中です!
レディース向き、おしゃれデザインが豊富!
まずはみてください!!


まるでアクセサリー、ブレスレットみたいなデザインですね。
公式のオプショナルバンドがかなり豊富!




かっこいい!
まるで2連のブレスレットのようなモノトーンのバンド。
これはいままでのスマートウォッチの概念を覆しますね!



見た目重視な方や女性には最高のモデルになりそう!
はやく実機をつけてみたいです!(買い替え決定〜)
Smart band 8 & 7 違いは?
主な共通の機能
まずは主な共通機能をチェック。
- 24時間心拍数モニタリング
- 血中酸素レベル測定
- ストレスチェック
- 睡眠モニタリング
- 呼吸エクササイズ
- 女性の健康トラッキング
- 座りすぎアラート
- 歩数計
- ワークアウト(運動サポート)
- PAI値計測
- 電話着信通知
- LINEなどアプリ通知
- バイブレーション目覚まし機能
- タイマー
- ポモドーロタイマー
- 天気予報
- 音楽プレーヤー操作
- リモコンでカメラ撮影
- 120種以上の文字盤
- オリジナル文字盤の作成
- 懐中電灯
- スマホを探す



いろいろ出来すぎくん!なくてはならない快適生活のコンシェルジェです。
バッテリー・充電時間・防水
![]() ![]() Smart band 8 | ![]() ![]() Xiaomi Smart band 7 | |
---|---|---|
バッテリー | 標準で | 約16日間約14日間 |
充電時間 | 約60分 | 120 分以内 |
防水レベル | 5ATM | 5ATM |



バッテリー持ちが2日増え、充電時間が1時間に!
なんと標準使用でのバッテリー時間が2日増え、急速充電で1時間に!
Apple Watchと比べて最大の強みともいえるバッテリーをさらに強化してきました。
これは大きい…。
生活防水では十分な5ATMは変わらないのも嬉しいですね。
画面サイズ・文字版・重さ・明るさ
両方の主な特徴と仕様の違いをピックアップしていきます。
まずは外観。
![]() ![]() Smart band 8 | ![]() ![]() Xiaomi Smart band 7 | |
---|---|---|
画面サイズ | 1.62インチ | 1.62インチ |
画面の美しさ | 有機EL AMOLED | 有機EL | AMOLED
画面デザイン | 細長い円形 | 細長い円形 |
文字盤 | 200種以上 | 120種以上 |
明るさ | 最大 600 nit(調節可) | 最大 500 nit(調節可) |
常時点灯 | 可 | 可 |
明るさ調整 | 無段階自動 | 100段階 |
重さ | (公式) | 27 g(実測) | 約25g



ウォッチフェイスが増加、明るさ調整が無段階自動!ちょっと重くなったのが難点かも
スポーツモード・ランニングビーン・活力値
![]() ![]() Smart band 8 | ![]() ![]() Xiaomi Smart band 7 | |
---|---|---|
GPS | あり | あり |
スポーツモード | 150種類以上 | 110 種類以上 |
ランニングビーン | あり | なし |
活力値 | あり | なし |



ランニングのより細かいデータが取れ、活力値で自分の体力がわかるってすごい!
発売日・価格
![]() ![]() Smart band 8 | ![]() ![]() Xiaomi Smart band 7 | |
---|---|---|
発売日 | 日本発売日未定 | 2022/7/8 |
定価 | 239元(中国版) | 6,990円(日本語版) |
日本での発売日や価格についてはまだ未定です。
わかり次第アップデートしますが、
Smart band 7の中国語版がほぼ同じ価格なので、日本語版も6,000円前後になるのでは!と期待しています。
アプリ
![]() ![]() Smart band 8 | ![]() ![]() Xiaomi Smart band 7 | |
---|---|---|
定価 | Mi Fitnessのみ? | Zepplife | Mi Fitness
個人的に気になっているのが対応アプリ。
どうもSmart band 8では「Mi Fitness 」のみ対応の模様…。
Smart band 7で両方試してみて、ZeppLifeの方が気に入っていたので正直ショックでした…。
ZeppLifeの方がいい方はSmart band 7でもいいのかも。


慣れもあると思いますので、Mi Fitnessに再チャレンジしたいと思っています。
まとめ:どっちがおすすめ?
2023年5月現在、8と7で比較して、どちらがおすすめかを考えてみました。



日本発売がまちどおしいですね!
\ Smart band 7 の安売りやキャンペーンもはじまってます/


\ スマートウォッチの体験談書いてます♪/
シャオミのスマートウォッチ(6, 7, 8, Redmi 2)
- 8 vs 7 比較
- Redmi band 2 vs 7 比較
- 7 vs 6 比較
- できること23選(7)
- できること20選(6)
- 設定・使い方・バンド
- アプリはどっち?(Mi Fitness, Zepp Life)
- 交換バンドはこれに限る!
- 腕時計嫌いがつけ続けられる理由
- ワークアウト機能について
- PAI?予測寿命を伸ばす仕組み
- 防災+コロナ対策に役立つ?
- vs 保健所のパルスオキシメーター
- +あすけんダイエット
- 乗るだけ!体重計連携
Apple Watch
OPPO Band 2
スマートウォッチ、いる?