2022年新春の体験談です。
2022年の年賀状、スマートねんがの予定でしたが断念しました…。
おすすめ記事を書いたほど期待していたサービスなのですが、今年はあきらめて代替策で対応。
トラブルの顛末と問題点、できるだけスマート年賀に近いスタイルのLINE年賀状を送った方法について書いてみます。
郵便局のLINEアプリ繋がらない…
評判も悪かった…
元々、ラインで年始の挨拶しよう!とスマートねんがをいろいろ調べて楽しみにしていました。↓
>> LINEの年賀状「スマートねんが」を口コミ!作り方や料金など。主婦が試してみた
いよいよ元旦。
スマートねんがは予約配送ができないという仕組みだったので、
0時台にまず夫に送り、確認してみようとチャレンジしました。
「504 Gateway Time-out」….。
2時くらいまで時間をおいてチャレンジしてみましたが、全くアクセスできず。
そして日が登って8:24。

「504 Gateway Time-out」
もしくは真っ白、みたいな状態で全くアクセスできず…。
午前中いっぱいこんな感じ…。
twitterでの検索結果も阿鼻叫喚…。
そりゃ、そうなりますよね。
これは仮に送れたとしても、受信側が受け取れないであろうと判断、諦めました…。
代替策:つむぐ年賀で年賀状風データ


泣く泣く諦めたスマートねんが。でも
LINEでも紙の年賀状のような、きちんとした年賀状らしいイメージで送りたい…
そこで、実際に紙の年賀状で使用した「つむぐ年賀」アプリを使って、急遽ライン用の年賀状データを作成しました。
「つむぐ年賀」のよいところは
・紙の年賀状もアプリで作れる
・デジタルデータだけなら無料で作成、ダウンロードできる!
・おしゃれなデザイン豊富
我が家や高齢の親戚、友人、LINEを使わない方々には紙で送っています。
ラインと紙を併用したい、我が家のようなケースにはぴったりのアプリです。
急遽画像を作成、スマート年賀の代わりに送りました。
紙の年賀状らしい画像が作れるので、多くの友人から「こんな年賀状もつくれるんだね!」と好評でした。
「つむぐ年賀」についても書いています↓
>> ハガキもデータ無料保存も!つむぐ年賀状アプリが2023年も万能でおすすめ
スマートねんが 問題点・デメリット
今後の改善に期待したいので、ここで問題に思った点を記載しておきたいと思います。
送信側(作成時)
予約配信はサーバの問題で難しいのかな…と思いますが、できれば実装してほしいです…
・予約配信ができない…
・事前に受信側がどうなるのか、確認できない…
・受信側も公式アカウント登録必要とアナウンスがなかった…
・動画の容量限度がわからなかった…
・画像のサイズ変更がしずらい…使いにくい…作れない…
・写真なしバージョンが少なすぎる…
・宛名面の意味がわかりずらい…一斉送信して間違えそう…
送信側(元旦当日)

送信側は元旦0時から不具合発生!
日の出後に復旧アナウンスがあった後も不安定で、使用を諦めた方、また送信して後悔した方も多数…。
Twitterの #スマートねんが タグは阿鼻叫喚でした…。
・開かない、起動できない…
・半日以上、送信できなかった…
・送信できたとしても、受信側が受け取れなかったりして二度手間になった
・事前デザインした年賀状のフォントが復旧後リセットされていた(翌日戻ってましたが…)
・公式アナウンスが無さすぎ遅すぎ…
私はトラブル時、Twitterのぽすくまアカウントで何かしら解決策やアナウンスがあるのかな?と見に行ってたのですが、アナウンスがないどころか、トラブルが発生し続けている間も別のツイートをし続けていて「だめだこりゃ…」でした。
あんまり言いたくないですが、企業アカウントとしてはちょっとどうなのかな。
日本郵便大丈夫かな…と思わざるをえませんでした。

受信側(元旦当日)
1月2日、翌日にはほぼ解消されているようですが、とにかく「許可が必要ってナニ?!」「見に行くのが面倒…」のような意見がツイッター上で散見されました。
・日本郵便の公式アカウント登録、許可が必要って?!…正月から手間です…
・そもそも受け取れなかった…真っ白だったり…どうしたらいいの
・受け取れてもサーバアクセスが面倒…
2023年度はこの問題が解消されていることを祈るばかりです。
スマートねんがを見る方法
送信側としては今年は諦めてしまいましたが、1月2日以降受信は比較的スムーズにできるようになりました。
スマート年賀を見るには以下の手順をふんでください。
届いた年賀状を見るをタップ

スマートねんが公式アカウントを追加
追加しないと見れない仕様になっています。
これは正直嫌がる方もいるかもしれません…。
年賀状の宛名面をタップ

現在は復旧しているのでほぼ問題ないかとは思いますが、通信環境によりますのでもし見られない場合は時間を置いて再チャレンジしてみてくださいね。
動画の場合は音声もきけますよー。
来年は使えますように〜!!!!(この数百円は来年に持ち越せるのかしら….)
年賀状じまいの挨拶文つくりました