\ よく書いてるカテゴリーです /
chikoko
家電・アプリで手抜きをやる気なずぼらかあちゃん|ずぼらすぎてホットクックまで挫折(なんとか復活)|mi bandで家事をウォーキング化|リングフィットでおうち筋トレ3年目

「楽でたのしい健康なくらし」をテーマに体験談をマイペースに書いています!
格安スマートウォッチ比較体験談 7&8比較

自転車ヘルメットどこに置く?置き場と盗難防止対策ダイヤル式 or 鍵式か。

当ページのリンクには広告が含まれています。
自転車ヘルメットの盗難防止
ヘルメットの置き場所

自転車ヘルメットの努力義務化で、ヘルメット在庫が品薄状態…。

貴重なヘルメット盗難防止について、考えてみました。

この記事でわかること
  • 自転車ヘルメットの保管方法アイデア
  • ダイヤル式ワイヤーロックのメリット・デメリット
  • 鍵式ワイヤーロックのメリット・デメリット
  • ヘルメット生活1ヶ月後の管理人の結論
目次

自転車ヘルメット、どこに置く?

かさばるヘルメット、どうすればいいでしょうか…。

盗難防止も兼ねると、以下の選択肢になります。

ヘルメット、どこに置く?
  • 前かご
  • 後ろかご
  • 子供乗せ
  • 本体やハンドルにくくりつける
  • タイヤにくくりつける
  • 持ち歩く

どのスタイルがいいか、想定してから鍵選び!

前カゴ

ママチャリや前カゴ付き自転車ならてっとり早いです。

でも、放りこんでおくだけだと、盗まれる&雨で濡れる可能性が…。

  • カゴカバーで目隠し
  • カゴにワイヤーロックをくくりつける

ここまでやれば完璧!

自転車やヘルメットカラーに合わせると、カバーつけててもおしゃれな感じに!

「前かごカバー…なんだかカッコ悪い」と付けてない方、多いと思います。

素材がしっかりしていて、高級感があるカバーがおすすめです。

atRise(アットライズ)
¥2,580 (2023/05/12 16:30時点 | 楽天市場調べ)

後ろカゴ・子供のせ

後ろカゴや子供のせに置く場合は、ヘルメットホルダーやワイヤーロック等でくくりつけると安心。

カラビナタイプは手軽に鍵をかけられます。

自転車本体

カゴが無い自転車なら、本体に直接ヘルメットロックでとりつけましょう。

盗まれないための防犯対策

ダイヤル式のメリット・デメリット

自転車ヘルメット盗難防止

鍵の種類も様々です。

目的や使いやすさで選びましょう。

ダイアル式のメリット
  • 鍵をなくす心配なし
  • 鍵を持ちあるく必要なし
ダイヤル式のデメリット
  • 番号設定が面倒
  • 番号を合わせるのが面倒
  • 番号を忘れたらアウト
  • 小さすぎると見えにくいことも
  • 夜間はあかりが必要
  • 鍵式と比べると重いものが多い

鍵式のメリット・デメリット

自転車ヘルメットの鍵
鍵式のメリット
  • 番号合わせの面倒さがない
  • ダイヤル式と比べると解錠は早い
  • ダイヤル式と比べると軽いものが多い
鍵式のデメリット
  • 鍵を持ちあるく必要あり
  • 鍵をなくしたらアウト!

一長一短!好みや生活スタイルに合わせて決めてよいと思います

私は面倒くさがりなのでダイヤル回すの嫌で鍵式にしました。

自転車ヘルメットホルダー・ロック

ダイヤル・ワイヤー式

ヘルメットロックは「ダイヤル・ワイヤー式」が圧倒的に多いです。

上の2つは特に人気のタイプ。

こちらはワイヤーを巻き取れるので長すぎたり短すぎたりすることなく

ちょうどよい長さでロックできます。

ヘルメット以外の用途でも使えそう!

ヘルメット以外にも本体やバッテリーの二重ロックにも使えますね

ダイヤル・カラビナ式

自転車かごの網目や、カラビナをひっかける部分があればカラビナ式もOK。

安くて簡単に盗難対策できます。

気軽にヘルメットだけをロックするならアリです

鍵・カラビナ式

カゴがない自転車には直接ヘルメットを固定できるこちら。

鍵・ワイヤー式(100均より安全)

自転車グッズのキアーロ
¥1,019 (2023/03/23 15:20時点 | 楽天市場調べ)

ダイヤルを合わせるのが面倒な方にはこちら。

ピッキングされにくいディンプルキーというのがポイント!

100均にもワイヤー式はありますが、ディンプルキーではないことがほとんど。

鍵も予備がついているので、なくしても安心です。

まとめ

ママチャリ管理人の結論

ママチャリヘルメット生活をスタートして1ヶ月。

私の場合は

  • 通常は「前カゴカバーにいれ、見えないようにするのみ」
  • 夜間や人目のない駐輪場では「前カゴカバー+ワイヤー鍵でかごにくくりつける」

という形に落ち着きました!

理由としては…

  • 基本昼間、街中のみ使用
  • 人目がある駐輪場利用がほとんど
  • 買い出しで乗り降り回数が多い(鍵の開け閉めが面倒になった)
  • 子のヘルメットを放置していても盗まれたことがない

通勤利用だと、状況も違ってきますね。

それぞれの環境や使い方に合わせた方法で、うまく保管できますように。

ヘルメットの認証マーク、実はかなり要注意!解説しました

\ そのヘルメット、本当に安全な自転車用?/

\ 自転車の安全について書いてます♪/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次