
メルカリ暦6年以上。取引数300以上。家の不用品をゆるーく売り買いしています
このツール、お得に売り買い、断捨離だけではない楽しみ方もあるなあと気がつきました。
大きなトラブルもなく、楽しめている秘訣、個人的コツなどをご紹介します。
※せどり目的の方にはあんまり役に立たないかもしれません。ごめんなさい。
よく言われる基本的コツ


いろんなところで既述されている基本です。私は時間帯などは気にしていません。
- 時間帯を意識(一般的に18-22時とのこと)
- 季節を意識(ピーク利用時より少し早めに出品)
- #をつかう
- 関連キーワードを多くいれる
- 競合リサーチをする



特に競合リサーチは大切ですね。同じような条件で検索して「売却済み」の商品をみて相場を決めたり、文章を工夫したりしています。
個人的に心がけていること
配送期間は4日〜7日に


お客様は大抵すぐに送ってほしいだろうからと、最初は最短設定にしていたのですが、
配送対応で気持ちが焦りますし、遅くなるといって早く送った方が感謝してもらえると気がつきました。
本当に早く送ってほしい人はコメントで「明日送っていただけますか?」とお願いしてくるので、その時はきちんと対応すれば全く問題なし。
私は配送期間を4日〜7日にしておいて、大抵すぐに送れるようにしています。
白背景・明るめの色味加工


写真は白背景が無難なようです。明るく、物自体も清潔に見えます。
また、普通の写真撮影と同様に夜よりも昼、自然光で撮るようにしています。
ロゴ拡大をトップ画面に
通常は全体写真をトップにしますが、ブランド物等ロゴが入っているものはなるだけその部分をアップにした写真を掲載しています。
2枚目に全体写真。ちょっと反応がよくなる場合があります。
物にもよるかもしれませんが、製品はいいのに売れないな、という時は試してみてください。
ブランド名は英語カナ両方表記
もれなく検索してもらえるよう、タイトルが英語なら本文にはかな表記。両方入れるようにしています。
結構片方だけで出品されているものもあるのでもったいないです。
状態はわるい方寄り評価で


ここの判断難しいですが、私は「状態が悪いといっていたのに、思ったよりキレイだった」と思われる方がいいかなと思い、本来よりも下位レベルに設定することが多いです。
プロフィールはシンプルに
個人的な好みかもしれませんが、、、プロフィールに色々条件やら、プロフ必読と書いている方とはあまり取引したくないので自分のプロフィールもシンプルにしています。
お取り置きや専用等の設定もしていません。
やりとりが多かったり、お取り置きとか専用などややこしい方が後々面倒な場合が多い気がしています。
売買以外の活用法
ネットショッピング前の使用感確認
Amazon、楽天、Yahooショッピングなど、メルカリユーザーなら、大手ECサイトでの買い物の頻度も多いかと思います。
ECサイト上でメーカーが掲載している宣材写真はプロが見栄えよく、撮影しているものが多いですよね。
ライティングも最高、使用感もなし、購入したくなるようにきれいに撮られています。
でも実際購入後はどんな商品であれ、自分が使用していくもの。
使用後の状態、イメージの確認にもメルカリは便利!
新品であれ、大抵はプロのカメラマンではない、一般の方が写真を撮ってアップしています。
宣材写真ではわからないリアルな様子。メルカリで売買しない場合でも検索して確認したりしています。
無料の思い出アルバム化がうれしい


こどもの服、おもちゃは高く売れるアイテムですよね。
「今しか使わないし、すぐ汚すから中古で十分」
みなさん考えることは同じなようです。
私も大人のものより圧倒的に売り買いしやすいのでよく利用しています。
写真を撮って、掲載して、売れて、配送して、収入になる。 だけではありません。
思い出の品の写真を無料サーバーに残せる
私はここに価値があるなあと感じています。
子どもが小さい頃愛用していた服やおもちゃ。



たまに見返すと昔の思い出がふっと蘇る感じが好きです
普通は処分する時わざわざ写真撮りませんよね。
物自体は誰かに再利用されて役に立ち、思い出は写真として残せる
今はまだ数年前の思い出状態ですが、子どもが巣立った後に見返すのを今から楽しみにしています。
メルカリさんよろしくお願いします!
子どものメルカリ教育もアリです
>>メルカリで7つの学び。かんさつ帳で小学生の生きた体験教育
思い出写真はこんな活用がおすすめ!
>>デジタルフォトフレーム、タブレットはダメな理由。家族に効くおすすめの使い方
\ フォローありがとうございます♪ /