隙あらば、ずぼらに、ラクに生きたい!(ITの力を借りて!)
そんな私が日々つかっているアプリをメモしてみました。
少しでもやる気を起こしたい、またゆるく現実と向き合いたい。
そんなみなさまのお役にたてますように…
掃除スケジュールアプリ「Tody」


エアコンの掃除とかカーテンの洗濯など、日々のことではないけれど定期的に行いたい!でも見てみぬふりしがち!
そんなずぼら気質の私にぴったりだったのがこの「Tody」
なによりよいところは「アラートをほったらかしにしている日数もカウントされ続ける」ってところです。
これがゆるく地味に効いてきます。
実際に例をみてみましょう。
ずぼら度でレベル設定


設定画面でまず設定しておきたいのがこちら。
キレイ好きであれば掃除頻度が自動的に多く、面倒くさがりであれば自動的に掃除の間隔が少なくなるように設定できます。
面倒くさがり設定だと、常にキレイに保てないかもですが・・・最低限やれたらいいやというスタイルならそれで全然OK!むしろそれでいい気がする。
とりあえずここでは「普通」で設定してみますね。
場所ごと設定


メイン画面。「+場所」を押すと、この他にもダイニング、子ども部屋、オフィス、全体など、様々な場所を追加できます。


キッチンを選択しました。既に設定済みのタスクが並んでいますが、追加で新規のタスクを「+タスク」から追加してみます。


ベーシックな掃除、スペシャルな掃除、カスタマイズなど、デフォルトで色々なタスクが選べますが、単純にタイトルを変えることができるので、自分の好きなタスク名を入れることができます。



「フロア水吹き」はデフォルトで「普通」だと10日に1回みたいですね。これが「掃除大好き」だと6日、「面倒くさがり」だと20日に設定されてました〜!
日数はいつでもどの設定でも変更できるのであくまでもデフォルトです。



毎日の掃除機がけ、洗濯などを登録して達成感を味わうもよし。私はスペシャル系を登録しています
掃除が完了したらチェック


食器棚が予定より大分過ぎてるので掃除します(仮)


掃除完了ボタンをポチ!


予定迄の日数が戻り、緑色になりました!



ホントはポチしたら勝手にキレイになってる機能を搭載してほしい
掃除管理が苦手な方はぜひ、とりいれてみてください。
究極のシンプル。買い物アプリ「買い物リスト」



フォルダわけとか色わけとか共有とか、いらない!面倒くさい!
とにかく面倒くさがりな私がいきついた「買い物」「メモ」アプリがこちら。
すぐ入力、スライドで削除。これだけ。
日々の買い出しはこのアプリにまかせっきりです。
1画面のみでいいんですよねー!ずぼらには。
食材がなくなればメモして買うだけ。これでいきましょう!
家族のスケジュールミスを防ぐ「タイムツリー」



こどもの試合とか歯医者とか夫の飲み会とか…ずぼら、把握できない!!
そんな私が家族のスケジュールバッティング問題を解決して、平和(?)を手に入れることができたアプリがこちら。
無料で十分使えます!
下記に詳しく書いていますので、家族の平和を守りたい方はぜひチェックしてみてください。


ずぼらな私の愛用アプリ
ずぼら主婦のアイテム