
アラフィフ、リングフィット負荷Max30で少しずつですが続けています〜
楽しく筋トレができる任天堂 リングフィットアドベンチャー。
しかし「夫が腰を怪我をする!」思いもよらぬ事件があり、やり方によっては危険なのでご注意ください!という記事を書きました ↓
>> リングフィットの危険性。ヨガのポーズで全治2ヶ月の体験談
私自身は以後腰には気をつけて、無理ない程度にトレーニングを続けてきたのですが



基礎代謝を上げるには足!筋力もつけたい、ダイエットもしたい!
スクワットを1日100回という目標を突然かかげてしまい、整形外科にいくハメになってしまいました….
不覚。筋トレに無理は禁物と痛感しました。
フィットネスゲーム、リングフィットアドベンチャーでの膝トラブルと対処法についてご紹介します。
膝がなる?違和感が…
膝のポキポキ音…
スクワットの目標回数を定めて多くこなすようになってから、
膝、そしてたまにスネ?からも発せられる謎の「ポキ・・ポキ・・」音・・・。



膝の小骨や筋?が折れてるみたいなー!
そして膝が痛い…整形外科へ。


ポキポキは音だけだし… とすこーしゆるめに、でもスクワット自体は継続していました。
ある時椅子に座るタイミングで「膝の小骨がずれた?!」ような大きな違和感。
そしてポキポキがパキッ!に!!
痛い!膝が痛い!!!
なぜか椅子に座るタイミングで時たま「パキッ」という音と激痛が走るように…。
慌ててスクワットをやめて整形外科へ。
レントゲンを撮ってもらった結果、
「綺麗ですよー(膝の骨が)」
骨に問題はありませんでした。痛かったので納得はいかなかったのですが、骨に問題がないなら一安心。
ポキポキ音の正体
気になって調べたところやはりこんな記事が。
変形性膝関節症は痛みが出る前の段階で、膝を動かしたときに、音がしたり違和感やこわばりなど前触れのような症状がみられます。食品メーカーの調査によると、40代男性の約90%、女性の約77%が膝の音や違和感を覚えると回答しています。
単発でポキッとなる音は、生理現象で心配ありませんが1日に何度も音が鳴る場合は注意が必要です。米国の調査研究では、膝関節の音の頻度が高いほど変形性膝関節症の確立が高いことが示されています。
引用元:膝の音にご注意! 変形性膝関節症の始まりかも?(オムロン)



私のことを書いていただいたとしか思えないんですけど!
いや〜!コワすぎる!!!
こちらのサイトではセルフチェックがあったのでやってみました。
膝の危険因子セルフチェック
危険因子A
引用元:幻ひざの音がミシミシ鳴るのは危険信号!変形性膝関節症を疑え(幻冬社Gold Online)
check.1 立ち上がるときや歩きはじめにひざに痛みがある
check.2 階段では上りより下りでひざが痛む
check.3 ひざが曲がりづらく正座が困難
check.4 ひざを伸ばして座ると、床とひざの間にこぶし1つ分ほどの隙間ができる
check.5 ひざの痛みでしゃがむことが苦痛
危険因子B
引用元:幻ひざの音がミシミシ鳴るのは危険信号!変形性膝関節症を疑え(幻冬社Gold Online)
check.6 急激に太った
check.7 過去に膝関節や骨折、脱臼などのケガの経験がある
check.8 このところ、運動らしい運動をしていない
check.9 X脚もしくはO脚である
check.10 立ち仕事をしている



・・・怪我したことはないし むしろ逆だなあ?
どうも現時点ではそこまで心配する必要はなさそう?
◆ポキポキ音は気泡が弾ける音
ひざを曲げ伸ばしすると「ポキポキ」と音が鳴る人は少なくありません。悪い病気を予感させますが、ポキポキという音だけで痛みがなければ心配は不要です。クラッキング音と呼ばれるもので、原理は手の指の関節を自身でポキポキ鳴らすのと同じです。
関節は「関節液」という液体で満たされており、関節が動く際には関節液が軟骨を保護して摩擦が起きにくいようにしています。ところが、急に関節が動くと関節液の圧力が急激に変化し、空洞ができます。この空洞に溜まった気泡が弾けるときの音が「ポキポキ」という音だと考えられています。決定的な解明には至っていませんが、現段階では病気による音とは判断しませんので、治療は不要です。
ただし、気泡が弾けるのは、関節に大きな圧力がかかっている証拠。わざと鳴らすのはやめておいたほうがよいでしょう。
引用元:幻ひざの音がミシミシ鳴るのは危険信号!変形性膝関節症を疑え(幻冬社Gold Online)
ポキポキ音だけで痛みがなければ心配なさそうですが、関節に大きな圧力がかかっている証拠とのこと。
気をつけるにこしたことはなさそうです。
膝トラブルを予防するには
適度な運動を続け、脚の筋力や柔軟性を高めておくことが予防につながります。
スクワット、フロントランジ(片足ずつ前に出す動作)など太ももの筋肉(大腿四頭筋)や、ももの裏の筋肉(ハムストリング)の筋肉トレーニングや、可動域を広げるストレッチなどが効果的です。
引用元:膝の音にご注意! 変形性膝関節症の始まりかも?(オムロン)
膝トラブルの予防には適度な運動で脚の筋力や柔軟性をたかめておくこと!



予防にもスクワットは効く!できるだけポキポキ鳴らさずにスクワットできるよう工夫しなくては・・・
膝サポーターで快適に!
選んだ膝サポーター
親がたくさん持っていたサポーター。
私には無縁と思っていましたが、今から予防に力を入れるべく手軽なものから試してみることにしました。
↑1枚入りなので、ご注意くださいね。2枚必要ですよ〜
サイズは迷いましたが、キツめらしいのでLを購入しました。
膝周りはきちっと測って購入した方がいいです。
少し大きめを買って正解でした。Mだったら絶対キツかった・・・。
膝サポーターしてリングフィットの結果
リングフィット、やってみました。



楽!筋肉増強マシンを搭載したみたい!
しっかりホールドしてくれるので屈伸運動を安心して行えます。
自分の膝がこんなにもスムーズに動くとは!
サポーターの安心感すごいですね。もう手放せません。
膝サポーター愛用1年後の写真


こちらは既に1年近く愛用しているバンテリンサポーターさま。
毛玉具合がちょっとお恥ずかしいですが、春夏秋冬かならずこれをつけてやっています。



ポキポキ音もすごく少なくなりました。体感で6分の1くらいです
またスクワットを頑張りすぎると足を痛めるのでストレッチもセットでお忘れなく!
ダイエットにも効果的なスクワット、無理せず楽しみながらつづけたいですね。
↓↓快適に続けられるよう、マットにもこだわってます。
>>リングフィット マット 厚さ5cmは必要な理由。防音と腰と収納で選びました
\ 8/29まで Amazon タイムセールで200cmが625円OFF !/


\ 8/29まで Amazon タイムセールで60cmも格安!/


リングフィットの希望小売価格は8,778円。今はだいぶ安くなってますね!羨ましいです…
新発売「スイッチスポーツ」レビュー
>> スイッチスポーツであの海外リゾート気分!家族でプレイした感想を口コミ
リングフィットのはじめ方・続け方
>> リングフィットの始め方。初心者が必要なものとおすすめの遊び方
>> リングフィット ヨガだけでもおすすめ!ポーズ一覧と必要なマットについて
>> リングフィット続かない?挫折せず続けるコツ。やめた人も継続できる工夫
>> 主婦(夫)こそリングフィット!筋トレだけじゃないオススメ理由4つ
リングフィットで要注意!
>> リングフィットの危険性。ヨガのポーズだけで腰痛全治2ヶ月の体験談
>> リングフィット負荷女性40代で最大、膝痛めて課金。ポキポキ違和感に注意!

