\ よく書いてるカテゴリーです /
chikoko
家電・アプリで手抜きをやる気なずぼらかあちゃん|ずぼらすぎてホットクックまで挫折(なんとか復活)|mi bandで家事をウォーキング化|リングフィットでおうち筋トレ3年目

「楽でたのしい健康なくらし」をテーマに体験談をマイペースに書いています!
格安スマートウォッチ比較体験談 7&8比較

ホットクック使わなくなった理由8つと再チャレンジ記。後悔から手放せないへ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ホットクック 使わなくなってやめた

ホットクック、一度挫折。

でも今はもう手放せない!!

「いらない!」とメルカリに出そうとまでしていたのも今は昔。

どうやって使いこなせるようになったのか。体験談です!

この記事はこんな方におすすめ
  • 持ってるけど使わなくなった…
  • 使いこなせるようになったコツは?
  • まずいのでは?と購入をためらっている
  • メリットもデメリットもしりたい
  • ずぼらにおすすめのレシピ本は?
  • 安くレンタルでまずは試してみたい
目次

後悔・挫折した理由8つ

ホットクック。

ハイテンションで導入したものの、

使いこなせず、段ボールになんと半年もしまいこんでいました…。

慣れる前に挫折…。使わなくなった理由はこちら。

ホットクック を使わなくなった理由
  • ホントにおいしいの?と疑ってた
  • 毎日使わねば…と気負っていた
  • 操作を覚えるのが面倒すぎた
  • 下準備必要なレシピばかり見てた
  • 時短にならないレシピばかり見てた
  • いろんな材料がいるレシピばかり見てた
  • すぐ計量できる環境を整えてなかった
  • 初回の炒め物で失敗した

気合いがいるレシピばかり見てたのが敗因…

復活・成功したコツ7つ

7つの心構え

とにかく最初は「気合が入りすぎ」「期待しすぎ」で挫折していたので、下記のように考えることにしました。

再チャレンジの心構え・工夫したこと
  • いきなり毎日、フル活用しようとしない
  • いきなりメインを任せない
  • 失敗しても痛手が少ないサイドメニューから慣れる
  • 少量、単純な具材を使う料理から
  • ネット検索ではなくレシピ本を使う
  • 隣に計量器を出しっぱなし
  • 作れるものも、あえてお任せ。便利さ・楽さを知ろうと心がける

心構えを変えることから!

簡単・副菜メニューから

ホットクックの副菜
火の通り具合が絶妙!

まずは簡単なお手伝いからお願いしてみる

自分で作れるし、自分でやっちゃった方が早いし、きっと美味しいし…という心持ちを捨てる!!

慣れることからはじめましょう。

失敗の痛手が少ない、副菜から慣れていくのが断然おすすめ。

野菜系の副菜はもっぱら下記のレシピ本に丸投げ、が多いです。(今でも)

>> ホットクック本 野菜のつくりおきレビュー。野菜嫌いの子供が喜んだレシピ

計量器は出しっぱなし

ホットクックのキッチンスケール

出しっぱなしでハードルめちゃ下がる!

すぐ量れる、という環境が大切!

この計量計は、電源入れる前に容器を置くと容器分は0カウントになるので作業も楽々ですよ。

ネットではなくレシピ本の理由

ホットクックのおすすめレシピ本
材料から一発検索!

「クックパッドとか、ネットで検索できるし…」

そう思っていませんか?

はい、実は私も基本ネット検索派です。

でも、挫折した人ほど使いやすいレシピ本は必須だと痛感しています。

私は「ホットクックお助けレシピ」シリーズを愛用しています。

  • タブで材料から一発検索。思考時間ゼロ。楽!
  • スクロール必要なし。ひとめですぐわかる(このメリット想像以上)
  • フォーマットが同じなのですんなり理解(ネットだとバラバラで疲れる…)
  • プロの試行錯誤メニュー。安心してチャレンジできる
  • 悩む必要なく、とにかく楽!

レシピが本であることが、こんなに便利とは、買うまで気がつきませんでした。

目指すは「とにかく楽!」

楽したいのに、レシピ決めで余計な頭をつかいたくない。

ずぼらな私はレシピ本頼みの毎日です。

やめたからの復活。リピメニュー

今はもう手放せない専属有能おかかえコック!

挫折して○ルカリに出そうとしてた日々はどこへ。

今は毎日のように「何をお願いしようかな〜♪」とレシピ本をめくったり、検索したりしています。

その中からリピ率が高いものから少しご紹介。

子供の好物。鶏胸肉の低温調理

ホットクックのおすすめ胸肉レシピ

おかあさん、またアレ作ってー!!

食の細い子どもが大好きなんですよ。

家族に大好評、材料格安、調理超簡単、低カロリー高タンパク質!

家庭料理としては非のうちどころのない一品!

ホットクックはとにかく低温調理が上手

パサパサしてしまいがちな胸肉がしっとりやわらか〜に仕上がり絶品です。

胸肉嫌いで胸肉料理のいつもブーブー言っていた夫もこれだけは大好物です。

ホットクックの鶏ハム
ジップロックが勿体ないので普通のビニール
ホットクックのおすすめレシピたれ
タレ激うま

【材料】

  • 胸肉1枚か2枚
  • 塩小さじ1、砂糖大さじ1、酒大さじ1(いずれも適当)胡椒少々
  • ねぎ(好きなだけ)
  • 業務スーパーの 姜葱醤 (業務スーパーで買う方が安いですよ!)
  • ごま油

【レシピ】

  1. 胸肉をフォークでブスブス刺す
  2. 塩、砂糖、酒、胡椒をビニール袋に入れてモミモミ
  3. ホットクックの釜に入れる
  4. 浸かるくらい水を入れる
  5. なんでもいいからおもしを置く(よくコップいれてます)
  6. ホットクック→手動→低温調理65度、2時間でスタート
  7. 姜葱醤、ごま油半々くらいを混ぜてタレをつくる
  8. 鶏をカット、みじん切りねぎとタレを好きなだけかけて召し上がれ〜!

自分では絶対に出せないこの火加減。もう完全にお任せ。

ぜひ一度は作ってほしい一品です!

楽すぎ!ポタージュ

ポタージュレシピの「裏ごし」という文字を見ただけで「面倒!」ってなりませんか?

食べたいけれど手間を考えると殆ど作ることがなかったのですが、ホットクック だと簡単です。

本体に付属の公式レシピ本のとおりに作ってます。

ホットクックのポタージュ

切った野菜と玉ねぎ、コンソメ、水を入れてスイッチオン。

結構雑に切ってます。

途中ブザーが鳴ったら牛乳と塩を少々加えるだけ。

ホットクックのポタージュ
あの雑な切り方でこんなになめらかに!

切るだけでポタージュとか簡単すぎる…。

ポタージュ専用機でもいいかも。

無駄が省けすぎ!パスタ調理

ホットクックでパスタ
乾麺、をそのまま入れるだけって画期的

パスタくらいお湯で茹でればいいじゃないと、思っていましたが、チャレンジしてみて気がつきました。

普通はこんな作業が必要です。

  1. 大量のお湯を沸かし
  2. 沸騰まで待ち
  3. ちょいちょい様子を見てかきまぜたり吹きこぼれを気にし
  4. 最終的に大量のお湯廃棄。水と熱エネルギー捨ててる感

これが一切なくなるのってすごくないですか?!しかも茹で加減絶妙…

乾麺、玉ねぎ、水、塩を入れ、スイッチオン。

その間に明太子、牛乳で明太子ペーストを作り、明太子パスタにしました。

楽で無駄もなく、美味しい。

これは手放せません。

レシピ本 おすすめ5冊比較ランキング

実際に使ってみて、個人的におすすめのレシピ本をランキングにしてみました。

3位:毎日のホットクックレシピ

ホットクックのレシピ本比較
左から、はじめての「ホットクック」レシピ、毎日のホットクックレシピ、忙しい人のホットクック レシピ

「初心者」「切るだけ!メニューを」「普段使いのメニュー」で選ぶとコレ!

「毎日のホットクック レシピ」がよかった点。

毎日のホットクックレシピのいいところ
  • 生姜焼き、シンプルにものなど、普段づかいのメニューが豊富
  • 一般的に常備されている食材、普通の調味料を使うメニューが豊富
  • 「下準備なし、5分」など、作業時間がパッとわかる
ホットクックのおすすめレシピ本
「鍋に入れるまで5分(下準備は含まない)」地味だけど助かる、分かりやすい表記です
ホットクックのレシピ本
毎日のホットクック レシピから なすと調味料のみレシピ!

初心者はとにかく 普段使いからはじめましょう!

このメニュー自分で作れる!と思っていても一度ホットクックに任せてみてください。

美味しさ、便利さがわかってきますよ〜

ランク外2冊

「はじめての「ホットクック 」レシピ」は、メニュー内容的にはとても好み!ひと癖ある凝ったメニューが多くて、食欲はそそるのですが、ひと手間が必要なものばかりで、ちょっと初心者にはハードルが高い・・・

忙しい人のホットクック レシピは材料を冷凍しておけばいつでもご飯!というミールキットが主流。事前準備して効率よく調理したい人にはうってつけですが、私の場合は事前準備できない脳、しかも冷凍したまま忘れそう…..。メニューは普段使いできるものが多かったです。

2位:予約調理のおかず・腐る問題も解決

大好きな「お助けレシピ」シリーズの最新刊は「予約調理」。

これがまた、「予約調理が腐る」悩みを見事に払拭したレシピ満載、考え抜かれた内容になっています。

「帰ったら、おかずができてる!」を叶えてくれます。

予約調理で1番心配なのが食材の腐敗問題。

このレシピ本の最大の特徴は

食材の腐敗を防ぐための温度帯に保たれていること。

加熱に強い食材を選ぶことや、切り方を工夫することなどがおいしくつくるコツ。(中略)この本のレシピはすべて、朝7時にセットして、夜の7時に帰宅したときに夕食のおかずが出来上がっているように、12時間後までの予約調理を想定して試作を重ねました。そのため、予約調理機能を使うのがおすすめですが、通常調理でもつくることができます

引用元:予約調理のおかず 序文

通常調理より、予約調理の方が美味しいなんてありがたいですね。

実際に作った体験談はこちらに書きました。

>> ホットクックレシピ本おすすめ!予約調理のおかず口コミ。帰ったらできてる!

1位:副菜特化・野菜のつくりおき

そしてもっとも愛用しているレシピ本はこちら。

野菜、副菜、サブおかずのみ100レシピ!

という、なかなかに尖ったレシピ本。

  • フライパン、鍋不要。ホットクックで完結
  • 「材料を切る」「調味料を入れる」でほぼ完結
  • 材料から一発検索
  • シンプルな材料。冷蔵庫にあるものでほぼOK
  • 調理時間がはっきりわかる
  • 調理キーがすぐわかる
  • まぜ技ユニットの有無もすぐわかる
  • 常備菜としての保存の目安がわかる
きんぴら、ごぼうチップス嫌いな子どもの大好物!

ずぼらな私でもめちゃくちゃ使いやすくて、ホットクックちゃんの台の引き出しに常備しております。

ついついお願いしてしまう!

ホットクックを使わない、なんて今では嘘のようです。

詳細はこちらに書きました!美味しい副菜てんこ盛りです ↓

>>ホットクック本 野菜のつくりおきレビュー。野菜嫌いの子供が喜んだレシピ

まとめ:いらないのでは?悩む方へ

メリット・デメリット

ホットクック、一度使わなくなってから復活した私が思う、よかったこと、悪かったこと。

買ってよかった!
デメリットだったかな…
  • 大きい。場所とシンクを占領しがちな釜
  • 高い
  • 慣れ方がわからなかった(お助けレシピ本で解消)
  • 隙あらばホットクックに頼ろうとする。ずぼら度加速(笑

初期投資はかかりましたが、なんだかんだで今はほぼ毎日のように使っています。

ホットクックに何を任せようかな〜ということから献立を考えるように!

購入前の心構え

私が一度挫折してしまった原因。

  • 慣れる前に諦めてしまった
  • 全て時短になると勘違いしていた

便利な調理器具とはいえ、ある程度は学ぶことや慣れが必要です。

慣れると、ホットクック料理の「美味しさ」「便利さ」「台所に常時いなくてもよいという意味での時短」が実感できます!

また、公式レシピがまずい、という悪い口コミもありますが、最近は美味しいレシピ本も増えてきました。

前の章でご紹介した、「ホットクックお助けレシピ」シリーズは公式マニュアル本を読まなくても、直感的に使えるようになります。

正直

「自分で作るのよりおいしい…(複雑)

何事も簡単なことからすこしずつ習得ですね

ぜひ、気負わずにチャレンジしてみてくださいね。

今では気がついたら使っている、頼もしい相棒です!

↓↓価格もだいぶ安くなってきていて羨ましい…。私は2.4Lを6万台で買いましたが、や、やすい…

まずはレンタルがおすすめ

安くなってきているとはいえ、買ってから向いてなかった…と後悔したくはないですよね。

まずは試してみてから判断するのもよいと思います。

ゲオあれこれレンタル

GEO(ゲオ)が運営している家電サブスクサービスで、ホットクックを試せます。

14泊15日 4,280 円(税込) からレンタル可能です。(2023年2月現在)

気に入ったら、販売価格からレンタル料金を引いた金額で買うこともできますよ!

>> ゲオあれこれレンタル

私の失敗を反面教師にしてくださいね

\ ホットクックだいすき♪関連記事/

ad

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次