格安スマートウォッチ、シャオミを愛用中の管理人。
ついにスリコのスマートウォッチに浮気(笑)
スマートウォッチ中級者目線で、比較・検証してみました。
3,300円!スリーコインズのスマートウォッチ
ネットで再販中のデバイスバンド
【3COINS】の公式通販サイト
こちらがスリコのスマートウォッチ「デバイスバンド」。
人気で店頭では買えなかったので、ネット購入しました。(デバイスバンドの画像から直接アクセスできます)
色はピンク・ベージュ・パープルの3色ですが、それぞれ安心のブラック付き。
シリコンは汚れやすいので、はじめから2本あるのはウレシイ。
3COINS vs Xiaomi
外観・明るさを比較
画面の大きさ・形・バンドの形状が全く違います。
このへんは完全に好みです。
シリコンバンドのつけごごちはほぼ同じだと感じました。
スリコは水濡れした場合どうなるか、これから検証してみます。
明るさは両方最大にしてチェックしましたが、どちらも大差なくキレイ。
スリコの画面の綺麗さにおどろきました
初期設定
開封!内容・同梱物
- 本体
- ベルト2本(ベージュの下にブラックが入ってます)
- 専用USBケーブル
- 取扱説明書
- 保証書
- アプリのQRコード
USB電源は別途準備してくださいね。スマホ充電用でOK!
シリコンバンド
手触りはごくごく普通のシリコンバンド。金具で取り付ける方式。
充電方法と充電時間
磁石で2つポチ同士が自然にくっつきます。
反対側をUSB電源に挿して充電開始。
取扱説明書には「充電は約2時間」の表記。
出荷時はほぼゼロだったので、2時間半ほっといたら確かにフル充電になってました。
アプリをダウンロード
「GH Smart」という専用アプリをダウンロード。
評価がイマイチなのがやや不安…。
ダウンロード後はメルアドで登録、メールにあるコードを入力して認証、案内に従ってBluetoothを接続…
iPhoneとペアリングできない…
黒い画面がキラッキラしているけど….接続できないし?!
いきなりか!これはつまづくわー。
とりあえずアプリを一旦終了して、再度たちあげ。
メールアドレスとパスワードを入力する画面になったので入力。
無事ペアリングできました…。
アプリを一度終了して、やり直したらペアリングできました!
アプリの設定
まずは基本設定の↓この画面へのたどりつき方です。
- アプリを最初からたちあげる
- デバイスバンドのアイコンをタップ(私はGHW-01)
- 下部の右下、歯車設定アイコンをタップ
- 下までスクロール
最初は文字盤と通知設定が隠れてるので要スクロール!
通知設定
通知はかなり細かく設定できます。
- 電話
- メッセージ
- LINE
- Gmail
- その他(スマホで設定した個別通知にも対応)
Skypeを通知オンにして、通知がくるか試してみました。
文字はカクカクしているけど、ちゃんと来ました!
LINEでも試してみましたが、届きました。
シャオミのスマートウォッチにも届いたので両方でブーブー振動が(笑
音楽設定・再生
スマホを触らず、音楽コントロールが可能。
わかりやすくて、スムーズに再生や音量調整、早送りなどができました。
曲名表示がないのがちょっと惜しい。
機能を比較・検証
愛用の 「Xiaomi mi band 6」との比較です。
中国のスマートウォッチ大手企業のもので、格安ですが性能には定評があるスマートウォッチです。
睡眠分析
時計表示はこんな感じになりました。スリコはzzzが点滅するのがとてもカワイイ!
シャオミのアプリはこんな感じ。5:30頃に起きて、2度寝した形跡。
2時頃起きた記憶はないのですが、寝苦しくてバタバタしたのかな。
スリコウォッチはなんと5時の2度寝をしっかり起きたと判断、2分割!
2度寝後は「よくない あなたの睡眠はよくないです」と言われてしまいました。
概ね間違ってはいないですが、よく夜中起きちゃう方はトータルで判断しずらいかもしれません。
歩数比較
起床後料理したり、お皿洗ったり、洗濯干したり、手も足もバタバタした後の結果。
歩数が全然違う!
1500歩は歩いてないと思うんですけどね。
iPhone本体を携帯して、外出して3つを比較してみることにしました。
iOSのヘルスケアと連動している「CokeOn」でみてみます。
この状態でスタート。
無事帰宅!
何歩と計測されているかチェックしてみましょう。
- 5590-1603= 3987歩(スリコ)
- 4409-749= 3660歩(シャオミ)
- 4289-709=3580歩(iPhone本体)
どれが一番正確か、は正直わからないのですが、
すこしスリコウォッチは多めに反応しているのかな…?という印象です。
スリコは使える?感想
シャオミのSmart bandに慣れている管理人のファーストインプレッションです。
- ペアリングできなくて焦ったけど、アプリ立ち上げ直し後ペアリングできた
- アプリのわかりやすさ・デザインはとてもよい
- 画面が大きく見やすい。表示も予想以上にきれい
- アップルウォッチライクなデザインはかっちりした服にも合いそう!カワイイ。
- 画面タップではなく、横についてる物理ボタンを押すのが面倒
- 画面タップの反応が悪い時がある…
- 睡眠分析がしずらいかも
- 歩数カウントが多めな印象
- ちょっと重く大きい(アップルウォッチに慣れてる人は問題ないと思います)
- オリジナル写真・画像の文字盤設定は不可
- スマートウォッチの大手メーカーではない
耐久性や細かな性能は気になるところですが….
3,300円だし、見た目はカワイイのでスマートウォッチ的なものを試したい場合はアリです!
↓スリコ公式サイトで動画チェックできますよ!
(補足)スリコ似?!Redmi Watch 3 Active新発売!
2023年7月27日、シャオミのedmi Watch 3 Activeが日本で発売になりました!
ざっと主な特徴をチェック。
- スリコウォッチに似たスクエアタイプ
- スリコより2,000円ほど高いが、世界大手シャオミ製
- 1.83インチ大画面
- スマホを持たずに通話可能
- 200種類以上のウォッチフェイス
5,000円前後で通話が可能!すごいですね。
シャオミは格安スマートウォッチの世界シェア上位ブランド。
クオリティがとても高く、管理人も愛用しています。
ざっくり比較記事を書きましたので、参考にしてみてくださいね。
\ スリコ似で安心の世界的ブランド/
\ スマートウォッチの体験談書いてます♪/
シャオミ スマートバンドシリーズ
- 最新版9レビュー
- 最新版9おすすめ交換バンド
- 8 vs 7 比較
- 8 を使ってみた
- 8 vs 7 vs Redmi 3 Active
- アプリはどっち?(Mi Fitness, Zepp Life)
- ヘビロテおすすめバンド5選
- Redmi band 2 vs 7 比較
- 7 vs 6 比較
- できること23選(7)
- できること20選(6)
- 設定・使い方・バンド
- 女性のバンドコーディネイト実例
- ワークアウト機能について
- PAI?予測寿命を伸ばす仕組み
- 防災+コロナ対策に役立つ?
- vs 保健所のパルスオキシメーター
- +あすけんダイエット
- 乗るだけ!体重計連携
シャオミ Redmi bandシリーズ
3COINS(スリーコインズ)
スマートウォッチ雑談
- 別に… いらないでしょ?
- 使う・使わない機能ランキング
- バンドの汚れ落とし最終手段
- 95%が雑菌だらけ…対策3つ
- 主婦の水仕事と共に1年半後
- 実録!主婦のスマートウォッチな1日
- 中華スマートウォッチ不安…
- スマホ依存にスマートウォッチ
Apple Watch
OPPO Band 2