
中国のスマートウォッチ、安いけどチョット怖いな…
わかります!
中国製のここが気になる…
- 安かろう悪かろうじゃないの?
- セキュリティ面で心配…
- 個人情報漏洩とかプライバシーは大丈夫?
- 中国製スマホバッテリーの爆発もあったし…スマートウォッチ大丈夫?
結論からいうと



スマートウォッチに絶対に安全はない。でも最大限気をつけて使ってます
中国製スマートウォッチを愛用する管理人。
スマートウォッチの危険な事例や対策について調べてみました。
- 中華スマートウォッチの安全性について
- おすすめできる中国製スマートウォッチ
- できるだけ安全に使うために
スマートウォッチ事故の事例
まずは「スマートウォッチの安全性に関係するトラブル」について調べてみました。
個人情報漏えい
2015年11月に起きた、香港の知育玩具メーカーでの個人情報漏えい
引用元:Canon サイバーセキュリティ情報局
不正アクセスにより、640万件以上の子供の個人情報と500万件以上の保護者の情報が流出。この企業ではコンピューターを使った子供向けの知育玩具や関連アプリを販売し、その中には子供向けのスマートウォッチもあった。
過去にスマートウォッチ利用での個人情報漏えい事件はあったのか調べてみました。
中国・香港に本社を置く知育玩具メーカーのヴイテックのアプリストア「ラーニング・ロッジ」がハッカーの被害にあったとのこと。
こども向けスマートウォッチでの情報漏洩!怖いですね…。
他にスマートウォッチ関連での目立った情報漏えい事件は見受けられませんでしたが、今後もゼロとはいいきれません。
インターネットやスマホを使う限り、隣り合わせなセキュリティ問題。
最新情報に気をつけ、できるだけ対策していくことが大切です。
バッテリーの爆発
中国製のスマートウォッチのバッテリーについて調べたのですが、出てきたのは…
女性の腕の装着されていたFitbit製のフィットネス用リストバンド「Flex 2」が装着中に爆発
引用元:GIZMODO「Fitbitスマートバンド、女性が装着中に爆発。やっぱり原因はリチウムバッテリーなのか?』
2021年に発売されたApple Watch Series 7を使用していたユーザーが、デバイスが突如高温になり、煙を上げて最終的に爆発したと報告しました。
引用元:GIGAZINE「Apple Watchが突如高温になり爆発する事態が発生』
アメリカ企業2社の事例がでてきました…。
バッテリーについては中国メーカーのものに限らず、こういった事故が起こる可能性があるということは認識しておいた方がよさそうです。



熱くなったら気をつけるとか、暑いところに放置しない、とかですかね…
スマートウォッチの危険性・リスク
スマートウォッチは「常に身につけているIT機器」です。
常に使うものだからこそ、正しく使わないと危険であることもしっかり認識しておきましょう。
- 位置情報がもれる可能性
- メールやSNSのやりとりがもれる可能性
- パスワード等の重要データがもれる危険性
スマートウォッチに限らず、インターネットやスマホを使っている時点で、起こりうる問題。



スマートウォッチに限らず、IT機器を使うなら危険性をきちんと意識して、最新の対策をしておくことが大事です!
より安全なスマートウォッチの使い方
スマートウォッチに限らずですが、IT機器は常にリスクと隣り合わせ。
危険性をできるだけ最小限にし、最新技術を上手に利用するためにできることをご紹介します。
大手メーカーを選ぶ
Amazonやテレビ通販などでもたくさんみかけるスマートウォッチ。
一体どれが安全なのか、迷ってしまいますよね。
まずは世界で実績があり、人気の大手メーカーから選ぶことから。
特に「中国製は安いからどれも同じ」ではないですよ!



大手メーカーなら多くの人が使うので、トラブルがあった時にも最新情報が得られやすいのもメリット!
アプリは公式ストアから
まずは正式なアプリストアから入手することが大切!
「専用アプリがApple storeやGoogle Playになく、QRコードなどの直接リンクからしかダウンロードできないスマートウォッチ」は要注意。
かならず正式なアプリストアにあるものかどうか、確認してくださいね。
脱獄スマホをつかわない
脱獄スマホはセキュリティが担保されていません。
スマートウォッチは情報の宝庫。自らフルオープンにしてしまうようなものです。
スマホとアプリは最新版を
スマホを使う上でも必須。最新版にすることでセキュリティのリスクを軽減します。
面倒くさいからと放置するのは危険です。
スマホにもセキュリティソフト
パソコンと同様、スマホにもセキュリティソフト。
私はセキュリティが強いと言われるiPhoneユーザーですが、念の為にセキュリティソフトを入れています。
あやしいサイトやフリーWi-Fiについて警告やブロックをしてくれるので安心です。
ウイルスに感染して、スマートウォッチのアプリに紐づいたりしたら…。



スマートウォッチを使うならより一層気をつけたい!
↓ノートンについてのレビューです。あわせて参考にしてくださいね。


私がシャオミをおすすめする理由
管理人が使っているのは中国企業Xiaomi(シャオミ)のスマートバンドです。
世界シェア大手である
市場調査会社のCounterpointによる、2022年第1四半期のスマートウォッチ市場シェアは下記の通り。
- Apple 36.1%
- SAMSUNG 10.1%
- HUAWAI 7.2%
- Xiaomi 5.0%
- GARMIN 4.3%
四半期ごとのデータになりますが、世界シェア4位!
あまり馴染みがない名前でしたが、スマートウォッチ市場では大手と知りました。



世界中にユーザーがいるのは心強いですね
安いが高性能。コスパがいい
アップルウォッチに比べると下手すると10分の1の価格で買えるシャオミ。
安くてかえって心配だったのですが、私にとっては十分な性能を備えていました。
↓実際に使える機能についても書いてます。


1年半壊れず使い続けている
皿洗いや炊飯、水仕事が多い主婦。
そそっかしくてあちこちにぶつけて壊しそう…。
安いなら、もし壊したとしてもアップルウォッチほどはショックじゃない!(笑)
しかし実際は、



1年半、充電時の時以外1日中。壊れることなく使いつづけています!


軽い・つけてる感じがしない
Apple Watchを試したことがあるのですが、思った以上に重さが気になりました。
普段から時計をつける習慣がなかったからかもしれません。
逆にいえば、時計をつけたことがなかったのに、つけ続けられる軽さは機能よりも大切な要素かもしれません。
↓体験談を書いてますので、気になる方は合わせて参考にしてみてくださいね。


\ スマートウォッチの体験談書いてます♪/
シャオミ Redmi bandシリーズ
シャオミ スマートバンドシリーズ
- アプリはどっち?(Mi Fitness, Zepp Life)
- ヘビロテおすすめバンド5選
- 8 中国版レビュー
- 8 vs 7 比較
- Redmi 3 Active vs 8 vs 7
- Redmi band 2 vs 7 比較
- 7 vs 6 比較
- できること23選(7)
- できること20選(6)
- 設定・使い方・バンド
- 女性のバンドコーディネイト実例
- ワークアウト機能について
- PAI?予測寿命を伸ばす仕組み
- 防災+コロナ対策に役立つ?
- vs 保健所のパルスオキシメーター
- +あすけんダイエット
- 乗るだけ!体重計連携
スマートウォッチ雑談
Apple Watch
OPPO Band 2
3COINS(スリーコインズ)